こども達からも働く人からも愛される“キッザニア流“魅力あふれる組織、人の育み方とは?~後編~ - 従業員満足度調査・360度評価のリアルワン株式会社 - 人と組織の成長を支援

従業員満足度調査

エンゲージメント調査

360度評価

その他サービス

事例・インタビュー

組織づくりコラム

リアルワンについて

お問い合わせ

お客様の声

2023.06.16

従業員満足度調査(ES調査)

こども達からも働く人からも愛される“キッザニア流“魅力あふれる組織、人の育み方とは?~後編~

KCJ GROUP様は、こどもの職業・社会体験施設『キッザニア』の企画・運営・開発を行っている会社です。「職業・社会体験を通して、こども達の生きる力を育む」をコンセプトにしたエデュテインメントタウンは、楽しく学べるだけでなく、現代社会に求められる様々な能力を引き出す効用においても研究が進んでおり、社会から大きな期待が寄せられています。

同社ではリアルワンの従業員満足度調査(ES調査)を活用しながら、取り組みを着実に組織文化へと根付かせてきました。前編では従業員満足度調査を導入したきっかけや活用方法、得られている成果についてお届けしました。後編ではスタッフへのインタビューを通じて、キッザニアで働くことの魅力や従業員満足度調査に対する考えを従業員の視点からお伝えしていきます

前編はこちらから

(左:マーケティング本部クリエイティブ部プロダクト企画グループ アシスタントマネジャー日野 美里様 右:マーケティング本部アカデミーラボ シニアスタッフ 酒井 綾菜様)
※所属・役職等は取材当時のものです。

<インタビュイー>
KCJ GROUP株式会社
キッザニア東京事業部 運営部長 岩澤 和幸様
キッザニア東京事業部 運営部 運営1グループ グループリーダー 岸 貴美様
マーケティング本部 クリエイティブ部 プロダクト企画グループ アシスタントマネジャー 日野 美里様
マーケティング本部 アカデミーラボ シニアスタッフ 酒井 綾菜様
(以下、敬称略 所属・役職等は取材当時のものです)

 

<インタビュアー>
リアルワン株式会社
セールスチーム 荒木 美佐緒
カスタマーサクセスチーム マネージャー 鈴木 恵美
カスタマーサクセスチーム レ・ジアン

会社と仕事について

「働く仲間が本当に素晴らしい人ばかり」「何かをやろうというときの団結力が本当にすごい」

まずは、キッザニアで働こうと思ったきっかけについて教えてください。

日野

私は宮城県出身で、東日本大震災を経験しました。このときから、人の思い出を作ったり人のためになったりする仕事に就きたい、人生に悔いがないように生きたいと強く思うようになりました。世の中のためになる仕事には何があるのだろうと探していたときに、キッザニアの「こども達の生きる力を育む」というビジョンがすごく私に刺さり、入社を決めました。

酒井

私は大学で幼児保育を学んでおり、保育士に興味を持ちつつも将来に悩んでいました。というのは、高校生のときからずっと接客のアルバイトを続けていて、こどもと関わる仕事がしたいけれど、接客業も捨てきれなかったからです。そうした中で、キッザニアなら両方叶えられると思いました。また、こどもと接客というキーワードの中でも、こども達の未来を支えるというキッザニアの仕事がとても魅力的で、ここで働きたいと思いました。

岩澤

私は転職して、この会社に入りました。現在は職業体験のサービスはいろいろなところで提供されていますが、キッザニアがオープンするときに、こども達の様々な気づきを引き出しながら生きる力を育むという他の会社にはないビジョンを掲げていて、これにとても共感してKCJ GROUPで働きたいと思ったのがきっかけです。

私の場合はみなさんと少し違うのですが、子育てがひと段落した頃に週2日くらいのアルバイトで社会復帰したいと考えていました。こどもが好きなので関われる仕事がないかなと探していたときに、キッザニアの採用ページを見つけたんです。

じつはキッザニアがオープンしたての頃で、私のこどもに体験させるために入場チケットを予約したくてHPを見ていたのですが、ずっと先まで予約が取れないんだなと思っていたところ、右端に採用ページへのリンクを見つけました。結果的に、こどもより先に私がキッザニアに入ることになりました(笑)。

キッザニアでの仕事のどんなところにやりがいを感じますか?

日野

私がやりがいを感じるのは、組織の風通しがよく、早い段階から裁量のある仕事を任せてもらえることです。そのぶん、壁にぶち当たることはもちろんありますが、成長できている実感があります。

酒井

私はこどもの成長を間近に見れるところに、やりがいを感じています。本社に異動する前はキッザニア東京で仕事をしていて、いろいろな経験をさせてもらいました。

お客様を案内するチームに所属していたときのことですが、キッザニアでは保護者の方はパビリオンの中に一緒に入ることができないので、不安を抱えて体験できずにいる子も中にはいます。そうしたときには、「やりやすいものから少しずつやってみよう!」とアドバイスをするのですが、少しすると「ひとりでもできる!」といって自分から挑戦するようになり、保護者の方も私たちも感動するというシーンがたびたびありました。こうした場面に出会うたびに、とてもやりがいを感じます。

岩澤

やりがいはいろいろありますが、その一つが一緒に働く仲間が本当に素晴らしい人ばかりということ。こどもと向き合うという仕事柄もあるかもしれませんが、とても優しい人が多く、相手を尊重する姿勢で仕事をする人ばかりです。チームワークを大切にする組織風土があり、とても働きやすいと思っています。

もう一つは、こども達や社会のためになると思える仕事であり、大変なことがあっても頑張りがいがあることです。また、会社からチャレンジする姿勢を求められている点もやりがいにつながっています。社員であってもアルバイトであっても、良い提案であれば実現できる会社であり、こうした環境が多くのやりがいを生んでいるように思います。

こども達の成長を間近に見られるのはもちろん、スタッフが本当にびっくりするほど育つ会社というところですね。私が続けたいと思っている理由は、完全にこの点です。私は週2日のアルバイトからスタートして現在16年目になりますが、こんなに続けられるとは当初全く想像してませんでした。お互いに良いところを認め合える風土があるので、とてもやりがいを感じています。

キッザニアならではの魅力やユニークな特徴を教えてください。

キッザニアでは幅広い年齢層のスタッフがいて60代のアルバイトの方もいますが、それぞれにとても良い働き方ができていることが特徴的かなと。たとえば、キッザニアには「英語の日」があって半分くらいのアクティビティが英語で行われるのですが、もともと英語が得意ではなかった60代のスタッフも、楽しみながらとても流暢な英語で話しています。

岩澤

英語の日の例を挙げると、ソフトクリームショップでソフトクリームを引き出したり止めたりする際に「pull」や「push」といった簡単な英語を使うという感じで、触れ合う場を作っています。日本では英語教育は盛んに行われているものの、インプットの場はあってもアウトプットする場がなかなかないという問題があると思っています。

キッザニアでは、「Good evening」や「Here you are」など覚えた英語を使える場があります。この点はキッザニアならではのユニークな特徴だと思いますね。

(画面右上:キッザニア東京事業部 運営部長 岩澤 和幸様 左下:キッザニア東京事業部運営部 運営1グループ グループリーダー 岸 貴美様)

「私が考えるKCJ GROUPの魅力」についてお聞かせください。

日野

一緒に働く仲間が本当に素晴らしい方ばかりで、「この人がいるから」「この人のために」頑張ろうという気持ちになれることです。仕事をしていると辛いことや困難なこともありますが、仕事でもプライベートでも仲良くしている人がたくさんいるので、あきらめずに続けることができています。 “人”がKCJ GROUPの大きな魅力になっていると感じる場面がたくさんあります。

酒井

私が感じる魅力は、風通しが良い組織ということです。私はもともと自己開示があまり得意ではなかったのですが、あるとき先輩が「やりたいことはちゃんと言ったほうがいい」とアドバイスしてくれたので、それ以来しっかり人に伝えるということを意識しています。

キッザニアでは期間限定のイベントなどでスタッフを社内募集することがあり、社員・アルバイトに関わらず、その人の意思を尊重しながらチャレンジする機会を与えてくれます。私が「これをやりたい」と先輩にちゃんと伝えたことで、とてもやりたかったイベントに参加できた経験もあります。

やりたいこと、目指すことは人それぞれですが、自分の意思をしっかり伝えればちゃんと誰かがキャッチしてくれる。人の思いを尊重してくれる風土があることは、とても魅力的だなと感じています。

岩澤

KCJ GROUPが掲げるビジョンに向かって、全員が考え、取り組んでいるところが魅力だと思います。現在は、遠方に住んでいるため施設になかなか足を運べないこども達に向けて、地方自治体と連携した『Out of KidZania』やオンラインで体験できる『キッザニア オンラインカレッジ』を展開していますが、よりたくさんのこども達に体験の機会を提供できるよう、常に進化を続けていこうという姿勢で取り組んでいるところはKCJ GROUPの魅力ではないでしょうか。

同じゴールを目指す仲間が集まっていることがKCJ GROUPの魅力だと思います。何かをやろうというときの団結力が本当にすごいんです。一人ひとりが最善を尽くそうという思いで取り組んでいるので、チームとしての力も素晴らしいものになります。

「自慢したい仲間」を紹介していただけますか?

酒井

キッザニア東京で、通信会社のパビリオンの立ち上げに関わったときの仲間を紹介したいです。このときも自ら手を挙げてマネジャーのポジションで参加させてもらったのですが、チームとして目標を達成しようという団結力が本当に強くて、何度も感動しました。

このパビリオンは5Gの基地局を街にどのように置いたらみんなに電波が届くのかという、一見「なんだろう?」と思う仕事で、そこをどう楽しく伝えていくのかを考える必要がありました。新卒社員や学生アルバイトを含めたチームでしたが、全員で知識を身につけながら「もっとこうしたら本物に近くなる」「こうしたら楽しみながらやれる」というように、たくさんのアイデアを出し合いながら形にしていきました。

最終的には大勢の体験者数を実現することができ、楽しかったというコメントも多数いただけました。このときの経験は今でも自分の励みになっていますし、とても自慢できる仲間です。

東京・甲子園・福岡と拠点が離れていますが、現場の皆さんがコミュニケーションをとる機会もあるのでしょうか?

岩澤

直接会う機会を設けるのは難しいので、半年に1回というようにオンラインで各拠点をつないで活動内容を共有しています。取り組み内容と結果を共有することで、お互いの刺激になっています。

日野

ソフトクリームショップでマネジャーをしていたときに、ビデオ会議をつないで意見交換をしたことがあります。より良い運営方法などをお互いに学び合うために、コミュニケーションをとることもあります。

従業員満足度調査について

結果の共有を受けることで従業員満足度を“自分事”にできる機会になっている」

リアルワンの従業員満足度調査を現時点で4回ご継続いただいているのですが、皆さんは調査についてどのように受け止めていますか?

日野

目には見えづらいことが数値化されるのは、とても良いなと感じています。自分の回答と後で共有される全体の結果を見比べて、「他の人も同じように感じているんだな」とわかることもありますし、結果を受けて会社として実施した施策の効果も目に見えるので、とても良いと思っています。

普段の業務の中では会社に対する思いや要望を考えたり伝えたりするタイミングはなかなかありませんが、従業員満足度調査があることで自分の中で改めて整理できますし、会社にしっかり伝えられる機会になっているので大変ありがたいです。

酒井

私も同じで、会社に対して「ここはもう少しこうなったらいいな」「こういうところはすごくいい」といったことを改めて話す機会はなかなかないので、アンケート結果として会社に届けられるのはとても良いことだと思っています。

全体結果の共有を受けて、自分のチームでも何か改善できるポイントがあるのかを考えたり、所属しているアカデミーラボで貢献できることはないかなと探せたり、自分事にしやすい機会にもなっています。

岩澤

会社として解消すべき優先課題が明確になるので、順番を決めて取り組めるようになりました。また、回を重ねるほど、従業員満足度を高めていこうという姿勢が組織全体に根付いてきたように感じています。結果のフィードバックを受けることで、意識や行動につながるようになったと思います。

従業員満足度は、調査するタイミングによっても良い・悪いの振り幅があるように思っています。何回かやっていくと、「こういうことがあった時期だな」「こんな取り組みをしたタイミングだな」というように、データとして自分の中で傾向が見えてきます。そうすると、ポイントを絞り込んで効果的な対策を立てられるようになるので、非常に有効だなと感じています。

(左:リアルワン株式会社 レ・ジアン/中央:鈴木 恵美/右:荒木 美佐緒)

今後の展望

「家でも学校でもできない貴重な体験を全国のこども達に」「幅広い層の未来を広げられる存在に」

キッザニアでの仕事を通して、これから実現したいこと・チャレンジしたいことはありますか?

日野

こども達の生きる力を育むためには、こどもへのアプローチだけでなく取り巻く環境を変えていくことも重要であり、そのためには保護者の方に向けても伝えていくことが大切だと思っています。キッザニアで体験を積んだこどもが保護者になり、そのこどもがまたキッザニアで体験を積みながら成長していくという好循環を生み出せるのが理想的です。

しかしながら、時代はどんどん変化してこどもに求められる力も変わっていく中で、保護者がそうしたことを学ぶ機会はあまりないように思います。良い循環を生み出す上でも、大人になっても学び続けられる場所としてキッザニアが貢献していけたらいいなと思いますし、チャレンジしていきたいです。

酒井

私は現在アカデミーラボで、キッザニアの教育的価値を可視化するための活動を主に行っています。『キッザニア白書』を発行している部署で、キッザニアでの体験がどのようにこども達の成長に貢献できているのか、どんな魅力があるのかを根拠を明確にした上で伝えていく仕事です。

働く従業員に対しても、自分たちがやっていることはこんなに意味のあることなんだと伝えることができるので、私自身とてもやりがいを感じています。ちょうど今、新しいキッザニア白書の制作に取り掛かる時期なので、アカデミーラボの活動を通して、キッザニアの価値をどんどん発信していきたいと思っています。

岩澤

こども達に生きる力を育んでほしいという思いで仕事をしていますが、同時に社内においても子育てをしている方々がもっともっと働きやすい環境になったらいいなという思いも持っています。「やっぱりKCJ GROUPはすごいな」と思ってもらえるような、働きやすい環境づくりができるようチャレンジしていきたいです。

こども達や保護者、従業員も含めて、キッザニアは関わった全ての人が「自分を好きになれる場」でありたいと思っています。いろいろな人がいて、いろいろな考えがありますが、一人ひとりを尊重して認め合える場があると、自然に自信がついて自分を好きになれます。そうすると、自分を大事にできるようになり、周りの人のことももっともっと大事にするようになります。そうした輪が広がっていくキッザニアであるよう、私ができることをやっていきたいですね。

5年後、10年後にKCJ GROUPがどんな会社になっているとより魅力的だと思いますか?
その姿を実現するために、自分が貢献できることはどんなことだと思いますか?

日野

キッザニアは現在国内3施設あり、『Out of KidZania』は日本全国で開催していますが、毎日行ける場所ではありません。私は今オンライン事業に携わっているのですが、家でも学校でもできない貴重な体験ができるキッザニアを全国のこども達にもっと利用してほしいと願っています。

たとえば、「学校の授業が終わったらキッザニアへ」というように、日々の生活の一部になれるくらいになれたらいいなと。そのためにも、オンラインのキッザニアを頑張っていきたいと思っています。

酒井

キッザニアは現在3歳から15歳を対象にしていますが、高校生や大人も体験できるイベントを開催することもあり、幅広い世代から期待されていることを実感しています。高校生や大学生は将来に悩む時期ですし、社会人になってからは転職に悩むこともあります。そんなときにキッザニアが支えになれたらいいなと思っています。

キッザニアには非常に多くのスポンサー企業様がいらっしゃるという特長があるので、たとえば、スポンサー企業様の協力を得て高校生の夢を叶えるイベントを開催したり、自分一人では扉をたたくことができない世界を体験できたり、幅広い層の未来を広げられる存在になれたら面白いなと。自分に何ができるのだろうと思いますが、まずは様々な情報を発信することから始めたいと思っています。

岩澤

Out of KidZaniaやキッザニア オンラインカレッジなど新しい取り組みもスタートしていますが、より多くのこども達がキッザニアを通じて自分の可能性を広げられるようになったら嬉しいですね。5年後、10年後に「キッザニアがあったから人生が豊かになった」という声が日本全国にあふれるように、私ができることを一つずつやっていきたいです。

キッザニアを体験したこども達は“キッザニアン”と呼ばれていて、今キッザニアでアルバイトをしている人の中にもキッザニアンがいます。15歳までの対象年齢を過ぎて大人になっても、キッザニアのコンセプトである「生きる力を育む」ということが続いていき、ずっとずっと応援し続けられるような存在になれるといいなと思っています。

大変貴重なお話をありがとうございました!

<編集後記>
KCJ GROUP様では、2019年よりリアルワンの従業員満足度を継続的に利用されています。今回インタビューを実施したのは、多くのこども達に愛され、社会貢献度の高い事業を展開しているKCJ GROUP様では従業員満足度をどのように位置づけて取り組んでいるのか、人事・従業員の双方の視点からお話しいただき、他の企業様にとってヒントになる情報を得たいと考えたためです。

 

実際にお話を伺った中で強く感じたのは、“人”がKCJ GROUP様の大きな魅力になっているということ。従業員一人ひとりの声に耳を傾け期待に応えていくという人事の姿勢が、会社と従業員との信頼関係を築き、風通しのよい組織風土が醸成されています。従業員側からすると「人の思いを尊重してくれる会社」という信頼感の中でチャレンジしやすい土壌ができ、仕事として実現したい夢を描けるようになっていると感じました。

 

従業員満足度調査はこうした好循環を生み出すフックとなっており、結果をしっかりフィードバックすることで、従業員自身が組織で起きていることを自分事として捉えられるという効用を得られています。また、調査結果に一喜一憂するのではなく、結果を施策に活かしながら年1回の定点観測を続けるという取り組みも、組織風土の醸成において大きな影響を与えているのではないでしょうか。

 

ESの向上なくしてCS(顧客満足度)の向上はないという考えを基にすれば、お客様に高い価値を提供するためにはより良い会社・組織になる必要があります。KCJ GROUP様の取り組みは、組織風土の変革に悩む企業様にとって参考になる好事例といえます。本記事が従業員満足度調査の導入を検討している企業様、成果につなげたい企業様のヒントになれば幸いです。
(リアルワン株式会社 セールスチーム 荒木 美佐緒)

KCJ GROUP 株式会社

業種:こどもの職業・社会体験施設「キッザニア」の企画、運営、開発

従業員数:2,500名(契約社員・アルバイトを含む)

サービス名:従業員満足度調査

WEBサイト:https://www.kidzania.jp/corporate/

SNSでシェア

03-6222-8741

[営業時間] 9:00~18:00